2017/04/16(ガウディから学ぶ、良いチームについて)

 
旅先での気付きシリーズ。
チームづくりについて、ガウディの話。
 
 
 
 
バルセロナに到着した日のこと。
かのサクラダファミリアの鑑賞は現在、完全予約制。
(※サクラダファミリア:https://goo.gl/7aqgTP)
 
 
彼女が18時に予約をしておいてくれました。
何件かバルを梯子してから、ほろ酔い気分で、いざ。
受付でチケットを提示したのですが、何故かエラー。
 
 
 
あれれ。
 
 
受付のお姉さんも、「おかしいわね」みたいな顔してます。
それで、チケットをよく見てみると、あ、日付が違う。
「4月8日」昨日の予約ですよ、これ。
 
 
あら。
 
 
 
交渉してみるも。
「無理なの、ごめんね」とのこと。
 
 
ディナーは20時にレストランを予約してあったのですが時間が空いてしまったので。
こうなったら美味しいものを食べるしかない、と。
イカ墨のパエリアが美味しい、と評判のレストランへ飛び込みました。
 
 
サクラダファミリアを観られなかった記念ということで。
ふたりでスパークリングのボトルを開けて、乾杯。
 
 
僕が到着する3日前からバルセロナでガウディ建築を散策していた彼女。
どうやら関連する書籍なんかも読んだみたいで、面白い話を聞かせてくれました。
 
 
彼女が読んだ一冊の本に書いてあった、ガウディの言葉。
 
 
「ものをつくる人間をダメにする確実な方法は、全体を考えさせず、細かい作業をひたすら義務としてやらせることです。そうするともう、現場での新しい発想が生まれてこなくなるだけでなく、いかに手を抜くかということばかり考える人が現れ、図面通り100%のものすらできなくなる(またそもそもの図面に誤りがあった場合にも、職人たちの直感によって、それが「おかしい」と指摘されることも起こりにくくなります)。」(光文社新書『ガウディの伝言』より)
 
 
 
これをレストランの話に置き換えてみたんです。
 
 
 
「接客をする人間をダメにする確実な方法は、お客様のことを考えさせず、細かい作業をひたすらオペレーションとしてやらせることです。そうするともう、現場での新しい発想が生まれてこなくなるだけでなく、いかに手を抜くかということばかり考える人が現れ、実現したいサービス通り100%のものすらできなくなる(またそもそものサービスに誤りがあった場合にも、スタッフたちの直感によって、それが「おかしい」と指摘されることも起こりにくくなります)。」
 
 
もちろん、フロアだけでなくて、キッチンも同じ。
 
 
「料理をする人間をダメにする確実な方法は、お客様のことを考えさせず、細かい作業をひたすらオペレーションとしてやらせることです。そうするともう、厨房での新しい発想が生まれてこなくなるだけでなく、いかに手を抜くかということばかり考える人が現れ、実現したいレシピ通り100%のものすらできなくなる(またそもそものレシピに誤りがあった場合にも、調理人たちの直感によって、それが「おかしい」と指摘されることも起こりにくくなります)。」
 
 
 
ちょっと大袈裟かもしれないけど、間違ってないんじゃないかな。
 
 
 
 
 
さて、1882年に着工してから100年以上。
まだまだ完成していないサクラダファミリア。
実は1926年にガウディが亡くなったときに一度だけ。
建造を続けるべきか議論になったそうです。
 
 
なぜなら、彼は仔細な設計図というものを何も残していなかったから。
 
でもね。
結果、建造は継続されることになったんですって。
弟子たちや、その時代ごとの建築家が、彼の意思を汲取るという形で。
ガウディは敢えて設計図を残さないことで「ものをつくる人間」を「ダメ」にしなかった、というお話。
 
 
いい話ですね。
 
 
ということで、サクラダファミリアは観ていませんが。笑
美味しいパエリアとガウディの名言を咀嚼した、スペイン初日の話でした。
 
 
 
:)